おまけ
ワクチンの解毒法 2 空腹時間を増やす
2022/2/5
ワクチンの解毒法 1 玄米菜食
2022/2/4
ワクチンをデトックスするには?
2022/2/3
オミクロン株の発祥地、南アフリカの現状は?
2022/2/2
意見広告 未成年接種を考える
2022/2/1
NNN(日テレ)がデマを配信
2022/1/31
ワクチン副作用救済制度?
2022/1/30
オミクロン株は脅威なのか? 数字から読む
2022/1/29
蔓延防止等重点措置? そんなの関係ねぇ!!(^^)
2022/1/28
日本でのオミクロン株のピークはいつ?
2022/1/27
白鳳大学教育学部 岡田晴恵教授にモノ申す
2022/1/26
自然の仕組みからウイルスをやっつけたらどうなるか考えてみる
2022/1/25
山梨県知事の差別的政策
2022/1/24
ロックダウンに意味ないことがわかっているのにまんぼー?
2022/1/23
5〜11歳への承認がされたけど・・・
2022/1/22
私がコロナに罹ったのは何故か?
2022/1/21
ワクチン接種しなくても大丈夫
2022/1/20
国内感染 初三万人超 でも大丈夫
2022/1/19
KICK BACK CAFE に行ってみた

2021/10/10
東京都調布市にあるKICK BACK CAFEに行ってみた。
駅から歩いて6分くらい。
お店の外にはオープンデッキ。タバコを吸う人はここに案内されるのかな?
私が訪問したのは13:30くらいのランチメニューの時間。
オープンデッキには1テーブルに3人のご婦人方がお喋りをしていた。
「天気が良く、暑くも寒くもない丁度よい気候だから外でお茶してるのかな」と思いつつお店のドアを開けると・・・
店内は満席、大賑わいだった(^^)
店員さんが来て、「店内はいっぱいなのです。外でしたらすぐにご案内できます」と言われ、オープンデッキに座る事にした。
KICK BACK CAFE さんは以前からサイトを見ていて気になっていた。
なぜかと言うと、ヴィーガンやベジタリアン用のメニューがあるからだ。
特に気になっていたのは「まめらー」。豆乳をスープに使ったラーメンらしい。
店員さんに渡されたメニューを見ると、「ヴィーガン対応 担々麺」の文字が!!
メニューの写真を見ると、豆乳のスープがちょうどトンコツに見え、そこにラー油がかかっていて、ひき肉らしきものも。
ランチ限定のメニューのようなので担々麺を頂く事にした。
待つことしばし・・・
担々麺がやってきた(^^)!

美味い(^^)
表面にラー油が浮いて辛そうに見えるのだが、豆乳のスープのまろやかさがうまく溶け合ってスイスイ飲める。
そして、麻婆豆腐にも使われる「花椒」の痺れる辛さもある。
また、こだわりの小麦から作られたという麺の茹で加減も良い
写真ではわかりにくいのだが、巷の担々麺にだいたい乗せられるひき肉の炒めものも美味い
ん? ひき肉・・・肉が具に入っていたら、「ヴィーガン対応」では無い。
いや、待て。
食感はひき肉だが、鶏でも豚でも牛でも無い。
何だこれは? 恐らくベジタリアンやヴィーガン料理によく使われる"あれ"だと思うが・・・
お店の人に聞いてみた。「このひき肉みたいなものは何ですか?」
「大豆ミートですよ。ミンチタイプのものを味付けして具にしています(^^)」
やはり。大豆だったか。
実家の向かいがお豆腐屋さんで、そこで大豆ミートの唐揚げを売っていてたまに食べていたので予想できた。
この担々麺、まろやかで濃厚でピリ辛な美味しくてボリュームもある。
でも、動物性のものが使われていないので後味がすっきりしていて、お腹がもたれない。
年齢的に脂っこいものはちょっと・・・という人でも食べられる担々麺だ。
実はこのちょっと前に昼食をしっかり摂っている。(お蕎麦と天丼のセット)
KICK BACK CAFE ではお茶とケーキくらいにするつもりでいたのだが、せっかく来たので「一番食べたいもの!」ということで担々麺を注文したのだ。
お腹にそれほど空きがないはずなのに、するっと食べられてしまう担々麺
動物性の素材を使っていたらこうはいかないだろう。
因みに、一緒に来た息子はシフォンケーキを注文

一口だけ頂いたけど、これもかなり美味しかった(^^)
他にも魅力的なメニューがたくさんあった。
また是非伺って楽しみたい(^^)